墓場戯太郎のLIVE情報やサイケなんやかんや。
カテゴリー「US PSYCHE」の記事一覧
- 2025.04.12
[PR]
- 2010.03.24
FRACTION / MOON BLOOD
- 2010.03.24
KALEIDOSCOPE / PULSATING DREAM: COMPLETE EPIC RECORDINGS
- 2010.03.12
ELDERS / LOOKING FOR THE ANSWER
- 2010.03.12
■4月発売予定■ロッキー・エリクソンの新作がリリースされます!!
- 2009.07.02
SKY SUNLIGHT SAXON 死去
墓場戯太郎のサイケデリック天国 【目次】
LIVE情報 過去のLIVE情報
米国のサイケ 英国のサイケ EU諸国のサイケ その他の国のサイケ
☆ | リリース年 |
★ | 国 / 州 [都市] |
● | [LP]レーベル / 規格番号 |
◎ | [CD]レーベル / 規格番号 |
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FRACTION / MOON BLOOD
【PSYCHEDELIC MOODS掲載】
![[cover.jpg]](http://4.bp.blogspot.com/_z0k-iukSMaw/Sp5_AGEjLmI/AAAAAAAAAAk/X8UAw1XrzCY/s1600/cover.jpg)
FRACTION / MOON BLOOD
♪Fraction - This Bird (1971)
1971年、カリフォルニア産のヘヴィ・サイケデリック・バンド、FRACITONがANGELUS RECORDSに残した唯一作(ANGELUS/571)が再度再発。再発レーベル元はPHOENIXということで、やはりRADIOACTIVEのカタログです。
僅か200枚しかプレスされなかった本作はジム・モリスンが例に挙げられるほど良く似たボーカリスト、ジム・ビーチがめいっぱいの艶とドスを効かせて咽び泣く一枚。キメの多いツイン・ヘヴィ・ギターが縦横無尽に駆け巡る様はおおよそクリスチャン・バンドとは信じがたいものがあります!!
今回の紙ジャケ再発化に際して、オリジナルに忠実なダイカット・スリーヴ、さらにインナーバッグは赤セロファン仕様ということで良い仕事してます♪
※限定1,000枚です。お早めに!!
※やはりオリジナルの存在感たるや・・セロファンのぐにゃぐにゃ感がたまりません

※再発盤によると、こんな感じみたいです

![[cover.jpg]](http://4.bp.blogspot.com/_z0k-iukSMaw/Sp5_AGEjLmI/AAAAAAAAAAk/X8UAw1XrzCY/s1600/cover.jpg)
FRACTION / MOON BLOOD
☆ | 1971年 |
★ | US/CALIFORNIA[] |
● | ANGELUS / 571 |
◎ | PHOENIX / ASHCD3017 |
♪Fraction - This Bird (1971)
1971年、カリフォルニア産のヘヴィ・サイケデリック・バンド、FRACITONがANGELUS RECORDSに残した唯一作(ANGELUS/571)が再度再発。再発レーベル元はPHOENIXということで、やはりRADIOACTIVEのカタログです。
僅か200枚しかプレスされなかった本作はジム・モリスンが例に挙げられるほど良く似たボーカリスト、ジム・ビーチがめいっぱいの艶とドスを効かせて咽び泣く一枚。キメの多いツイン・ヘヴィ・ギターが縦横無尽に駆け巡る様はおおよそクリスチャン・バンドとは信じがたいものがあります!!
今回の紙ジャケ再発化に際して、オリジナルに忠実なダイカット・スリーヴ、さらにインナーバッグは赤セロファン仕様ということで良い仕事してます♪
※限定1,000枚です。お早めに!!
※やはりオリジナルの存在感たるや・・セロファンのぐにゃぐにゃ感がたまりません
※再発盤によると、こんな感じみたいです
PR
KALEIDOSCOPE / PULSATING DREAM: COMPLETE EPIC RECORDINGS
【PSYCHEDELIC MOODS掲載】

KALEIDOSCOPE / PULSATING DREAM: COMPLETE EPIC RECORDINGS
♪Kaleidoscope - Egyptian Gardens
Evangeline Recorded Works, Ltd というレーベルからUSサイケの至宝、デヴィッド・リンドレー率いるKALIDOSCOPEのEPIC4作品、つまり全てのアルバムが3枚組で登場(※といっても04年リリースものの再プレスのようです)。
かのジミー・ペイジも『私が最も敬愛し、理想とするバンド』といわせしめたほど、音楽的な素養が十分な彼らの音源、ここ数年入手できるアイテムが少なくなっていただけにこれま嬉しいです!!サイケデリック・ムードな雰囲気を満喫するには十分の作品です!!また、本作にはEPICのコンピレーション「EGYPTIAN CANDY」のみにしか収録されていないレア音源の他、シングルA&B-SIDEも収録したまさにコンプリートなコレクションとなっております♪
※MONO規格LN24304:YELLOWラベル4期(65-68?)A PRDUCT OF CBS表記なし
※STEREO規格BN26304:YELLOWラベル4期('65?-72)
※オリジナルは裏が青字印刷


KALEIDOSCOPE / PULSATING DREAM: COMPLETE EPIC RECORDINGS
☆ | 1967-70年 |
★ | US/CALIFORNIA[LOS ANGELS] |
● | EPIC / BN26304[1ST]ほか |
◎ | ACADIA/EVANGELINE / 352479 |
♪Kaleidoscope - Egyptian Gardens
Evangeline Recorded Works, Ltd というレーベルからUSサイケの至宝、デヴィッド・リンドレー率いるKALIDOSCOPEのEPIC4作品、つまり全てのアルバムが3枚組で登場(※といっても04年リリースものの再プレスのようです)。
かのジミー・ペイジも『私が最も敬愛し、理想とするバンド』といわせしめたほど、音楽的な素養が十分な彼らの音源、ここ数年入手できるアイテムが少なくなっていただけにこれま嬉しいです!!サイケデリック・ムードな雰囲気を満喫するには十分の作品です!!また、本作にはEPICのコンピレーション「EGYPTIAN CANDY」のみにしか収録されていないレア音源の他、シングルA&B-SIDEも収録したまさにコンプリートなコレクションとなっております♪
※MONO規格LN24304:YELLOWラベル4期(65-68?)A PRDUCT OF CBS表記なし
※STEREO規格BN26304:YELLOWラベル4期('65?-72)
※オリジナルは裏が青字印刷

ELDERS / LOOKING FOR THE ANSWER

■ELDERS / LOOKING FOR THE ANSWER
☆1971年
★US/OHIO[DAYTON]
●AUDIO FIDELITY / AFSD6247
◎RETRO DISC INTERNATIONAL / RDI33008
2007年、RETRO DISC INTERNATIONALから再発されていたあの名作が新たに再発!!
ELDERSはBACK FROM THE GRAVEに収録されたキラー・チューン""Don't Cry To Me"で知られるJERRY & THE OTHERSを前身としたバンドで、勿論初期はガレージ・バンドとして活動。本バンドに変身後は米国オハイオ州はデイトンを中心に活動した、強力なファンクネスを備えたヘヴィ・サイケバンドです!!
なにはともあれ絶大な人気を誇るのが『おくちウ~、おくちア~』と吐息がもれるMETERSのカヴァー"Sissy Strut"!!ワウワウギターやハモンドオルガン、ヘヴィなギターとくれば人気が出ないわけがない。本盤はスタジオアルバムプロジェクトとしても有名なUNFOLDINGをリリースしたAUDIO FIDELITYで1970年に録音され(AFSD6247)、翌71年にリリースされたもの。
髑髏のジャケットがいかにもなヘヴィ感を醸し出してますが、実はこれデフジャケで、オリジナルはまったく別のシロモノ。イタリアとイスラエルでもリリースされていたということなのですが、下記画像が存在するということは、イタリア盤のジャケットが髑髏なんでしょうか?この髑髏ジャケじゃ想像も付かないと思いますが、実は彼らって生粋のクリスチャン・バンドなんです・・・。
※US盤
![[elders.jpg]](http://1.bp.blogspot.com/_jFjK2cNVZoY/SN1B6M0RrOI/AAAAAAAADGQ/svj05SHcLhE/s1600/elders.jpg)
※イスラエル盤

■4月発売予定■ロッキー・エリクソンの新作がリリースされます!!
■4月発売予定■

■ROKY ERICKSON WITH OKKERVIL RIVER / TRUE LOVE CAST OUT ALL EVIL
☆US / TEXAS[HOUSTON]
★2010年
●ANTI /
◎ANTI /
USサイケデリック界の生き字引、ロッキー・エリクソンが遂に新作をリリース!!一昨年、MOGWAIのシングルにも参加したロッキーですが、本作は近年交流の深い、オルタナ・カントリーの雄OKKERVIL RIVER(SHAGGSと同郷であるニュー・ハンプシャー出身の3人組)を引き連れ録音を決行。オルタナ・カントリーの都とも呼ばれるヒューストンだけに、この結合は自然の成り行きといえるでしょう!!実に14年振りとなるこの新作は70年代の精神崩壊時代に書かれた楽曲も存在し、豊かなアレンジメントをバックにいまにも消え入りそうなロッキーの歌声が見事に調和を取っています。全12曲収録。

Roky Erickson and Will Sheff of Okkervil River at Toy Joy, Austin TX

■ROKY ERICKSON WITH OKKERVIL RIVER / TRUE LOVE CAST OUT ALL EVIL
☆US / TEXAS[HOUSTON]
★2010年
●ANTI /
◎ANTI /
USサイケデリック界の生き字引、ロッキー・エリクソンが遂に新作をリリース!!一昨年、MOGWAIのシングルにも参加したロッキーですが、本作は近年交流の深い、オルタナ・カントリーの雄OKKERVIL RIVER(SHAGGSと同郷であるニュー・ハンプシャー出身の3人組)を引き連れ録音を決行。オルタナ・カントリーの都とも呼ばれるヒューストンだけに、この結合は自然の成り行きといえるでしょう!!実に14年振りとなるこの新作は70年代の精神崩壊時代に書かれた楽曲も存在し、豊かなアレンジメントをバックにいまにも消え入りそうなロッキーの歌声が見事に調和を取っています。全12曲収録。

Roky Erickson and Will Sheff of Okkervil River at Toy Joy, Austin TX
SKY SUNLIGHT SAXON 死去



先月25日、SEEDSのSKY SAXON氏が亡くなったそうだ。
SEEDSはサイケに入るきっかけになったコンピ(RHINOからリリースされた通称うんこナゲッツ)の確か2曲目に"MR.FARMER"が収録されていて、どえらい衝撃を受けた記憶がある。
当時、地元の山口ではサイケ関連のCDは皆無であったが、たまたまDISKBOXに輸入盤の1ST&2NDの2IN1があって買った。SKY SAXON、最初はミックジャガーみたいやなぁ、なんて聴いてたがあのオルガンガレージサウンドに埋もれない極めて独特な存在感が漂っとった。
2000年過ぎてRED PLANETやったかな?赤いジャケの新作がでてたが、あれ聴いて全然変わっとらんでまたまたびっくりしたなぁ。
最近、マイケル死んでからどこもかしこもマイケルグッズやら店頭演奏やら掛けてるし、問い合わせも多くて、ほんまに日本人はミーハーやなぁ、なんて思ってたが先日レコ屋で見たことないやつ見つけて思わずかってしまった。
僕もミーハーやなぁ。
レコの中のSKY SAXON、元気やった!
ブログ内検索
墓場戯太郎ORCHESTRA
2006年末、戯太郎が12弦ギターによる弾き語りを主体とした活動を開始。
初期は山本達久(NATSUMEN etc...)を加えたACID FOLK編成。楽器が電気化するや、似非JAZZ ROCK期に突入。
その時の気分とイベントの雰囲気に合わせた編成で挑む為、メンバーと音楽性は流動的かつ漂流的。
たまにコラボシリーズもやる。FRATENN,ダカダバダン等に参加してもらう輸入VER.とANDERSENS,TACOBONDS等にバックバンドやGUESTで参加する輸出VER.がある。
なにはともあれ、基本的にはウタモノに若干のプログレッシヴなスパイスをまぶしたFOLK,ROCKを展開中。