墓場戯太郎のLIVE情報やサイケなんやかんや。
墓場戯太郎のサイケデリック天国 【目次】
LIVE情報 過去のLIVE情報
米国のサイケ 英国のサイケ EU諸国のサイケ その他の国のサイケ
☆ | リリース年 |
★ | 国 / 州 [都市] |
● | [LP]レーベル / 規格番号 |
◎ | [CD]レーベル / 規格番号 |
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PETER IVER'Sの未発音源。
◆ARTIST / TITLE
PETER IVERS / TAKE IT OUT ON ME
◆RELEASE DATE
1971 UNLEREASED
◆LABEL / NO
WOUNDED BIRD / WOU2821
1. Substitute Teacher
2. Memphis Sly
3. Make Me
4. Total Eclipse-Part 1
5. Take It Out On Me
6. Clarence O'Day
7. Scar Song
8. Our Day Will Come
9. Total Eclipse-Part 2
いやぁ、いよいよ出た出た。
とりあえずDISKUNIONの紹介文を。↓
-------------------------------------------------------------------------------------------
PETER IVERS、まさかまさかの幻の発掘盤がリリース!!
近年の再評価と共にカルトSSWとしての地位がどこまでも上がっていくPETER IVERS。1972~82年に録音した未発表音源集『UNTOLD STORIES』の発売も大きな話題をさらいましたが、なんとなんと極々一部で存在だけが知られていた1970年の激激レア未発表アルバム『TAKE IT OUT ON ME』が丸ごと再発です!!!
以前にファーストのボーナストラックとして日の目を見たことのある71年発表のレア・シングル曲 「CLARENCE O'DAY」以外は、ブートとしてすら出回ることなく完全に初出となる全9曲。『俺にぶちまけろ』とのタイトルにも関わらず39年もの間ひっそりとCBSの不穏な地下室(想像です)で文字通りお蔵入りになっていた音源が遂に遂にリリース!
ジャケットも保存されていたアセテート盤かなにかをそのままあしらったなんともな発掘感が潔く、しかも内容はOrnette Coleman作品等の参加でも知られるインド出身のエキセントリックなレアグル・フリーソウル歌姫、Asha Puthliをヴォーカルに迎え製作された逸品!!
"Our Day Will Come" !!!
-------------------------------------------------------------------------------------------
というわけで、HUXからリリースされていたPETER IVERS BANDのボーナストラックに1曲収録されていたアーシャ・プスリ嬢をフィーチャーした音源をレコーディングしていたんですな。
これ、名義はPETER IVERSになってますが実際のとこPETER IVERS BANDの2NDといったほうがベター。
とにもかくにもM1&M2(若干繋がってる)の衝撃的なかっこよさったらないですわ。
M3やらM5にしてもアコギの使用で英国的な、ある種おPENTANGLEみたいなACID FOLK感でまくりだし、まだこんな引き出し残ってたんか、とほんまに感激。
で、今月末には名盤探検隊でおなじみのワーナー廃盤3タイトルも同レーベルからリリースされんのよ。
これ、新宿タワレコの10周年の時に限定再プレスで店頭ならんでたっていう、中古業界にはちょとした衝撃が走ったんやけど、人気のTERMINAL LOVEは速攻無くなったなぁ。今んところまだ3,000円超える値段で取引されてるから、ここの1,790円っていうプライスは嬉しいよな~。
このレーベルに関してはおそらくDISKUNIONが一番早く入荷するんじゃないかしら?
それにしてもこのアーシャ・プスリ嬢のソロ作も気になるところであります。
http://www.ashaputhli.com/
-------------------------------------------------------------------------------------------
PETER IVERS、まさかまさかの幻の発掘盤がリリース!!
近年の再評価と共にカルトSSWとしての地位がどこまでも上がっていくPETER IVERS。1972~82年に録音した未発表音源集『UNTOLD STORIES』の発売も大きな話題をさらいましたが、なんとなんと極々一部で存在だけが知られていた1970年の激激レア未発表アルバム『TAKE IT OUT ON ME』が丸ごと再発です!!!
以前にファーストのボーナストラックとして日の目を見たことのある71年発表のレア・シングル曲 「CLARENCE O'DAY」以外は、ブートとしてすら出回ることなく完全に初出となる全9曲。『俺にぶちまけろ』とのタイトルにも関わらず39年もの間ひっそりとCBSの不穏な地下室(想像です)で文字通りお蔵入りになっていた音源が遂に遂にリリース!
ジャケットも保存されていたアセテート盤かなにかをそのままあしらったなんともな発掘感が潔く、しかも内容はOrnette Coleman作品等の参加でも知られるインド出身のエキセントリックなレアグル・フリーソウル歌姫、Asha Puthliをヴォーカルに迎え製作された逸品!!
"Our Day Will Come" !!!
-------------------------------------------------------------------------------------------
というわけで、HUXからリリースされていたPETER IVERS BANDのボーナストラックに1曲収録されていたアーシャ・プスリ嬢をフィーチャーした音源をレコーディングしていたんですな。
これ、名義はPETER IVERSになってますが実際のとこPETER IVERS BANDの2NDといったほうがベター。
とにもかくにもM1&M2(若干繋がってる)の衝撃的なかっこよさったらないですわ。
M3やらM5にしてもアコギの使用で英国的な、ある種おPENTANGLEみたいなACID FOLK感でまくりだし、まだこんな引き出し残ってたんか、とほんまに感激。
で、今月末には名盤探検隊でおなじみのワーナー廃盤3タイトルも同レーベルからリリースされんのよ。
これ、新宿タワレコの10周年の時に限定再プレスで店頭ならんでたっていう、中古業界にはちょとした衝撃が走ったんやけど、人気のTERMINAL LOVEは速攻無くなったなぁ。今んところまだ3,000円超える値段で取引されてるから、ここの1,790円っていうプライスは嬉しいよな~。
このレーベルに関してはおそらくDISKUNIONが一番早く入荷するんじゃないかしら?
それにしてもこのアーシャ・プスリ嬢のソロ作も気になるところであります。
http://www.ashaputhli.com/
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
ブログ内検索
墓場戯太郎ORCHESTRA
2006年末、戯太郎が12弦ギターによる弾き語りを主体とした活動を開始。
初期は山本達久(NATSUMEN etc...)を加えたACID FOLK編成。楽器が電気化するや、似非JAZZ ROCK期に突入。
その時の気分とイベントの雰囲気に合わせた編成で挑む為、メンバーと音楽性は流動的かつ漂流的。
たまにコラボシリーズもやる。FRATENN,ダカダバダン等に参加してもらう輸入VER.とANDERSENS,TACOBONDS等にバックバンドやGUESTで参加する輸出VER.がある。
なにはともあれ、基本的にはウタモノに若干のプログレッシヴなスパイスをまぶしたFOLK,ROCKを展開中。